Navigation_V (Japanese)
HTML5 compliant

Barcode_V
Attention
Different browsers interpret web page
languages (HTML/ PHP/Javascript/CSS) differently at default.
I tuned up this site best for Google Chrome, a most popular
browser running on desktops/tablets/ notebooks/mobile phones.
Other browsers (Firefox/Edge/IE/
Opera///) might exhibit weird appearance that I do not aim at.
|
|
|
論文
セミナー
 |
IEEE ISSCC (Institute of Electrical and Electronics Engineers - International Solid State Circuit Conference:国際固体回路会議
1981. A speaker of Advanced Circuit Applications session, A Single-chip Graphics Display Controller
". NEC (Nippon Electric Corporation) µPD7220 GDC (Graphics Display Controller).
私の傑作のうちの一つです。
この製品はインテルと日本電気(NEC)との間で交わされた技術交換契約に基づいて開発されました。 |
 |
私は多数のセミナー会場においてコンピューター・グラフィックスに関する種々の講義をしました。このセミナーの講座名は「
デジタル画像処理技術とその具体的応用技法」です。「グラフィックスとイメージ処理用プロセッサーLSI」のセッションの執筆および講義を担当しました。 |
 |
NECの基幹技術研修「コンピューター・グラフィックス」の論文指導講師を
1984年と1986年の二期にわたりつとめてもいます。 |
データ・シート
 |
µPD7220A HGDC
(High Speed Graphics Display Controller)とµPD72120 AGDC (Advanced Graphics Display Controller)の仕様書の抜粋を添付します。
µPD7220 GDCは米国エレクトロニック・プロダクツ誌の「プロダクト・オブ・ザ・イヤー」に選ばれました。
µPD72120 AGDCは米国エレクトロニック・デザイン誌の「トップ100プロダクツ」に選ばれました。 |
 |
82C455 (World's first flat panel/CRT VGA controller developed in 1988)と
82C456 (Enhanced flat panel/CRT VGA controller developed in 1989),
82C457 (Color flat panel/CRT VGA controller in 1990)の仕様書の抜粋を添付します。82C457はカラー・フラットパネル制御機能を強化した製品です。
これらの製品は毎年秋のコムデックスに出展し大好評を博しました。液晶(LCD)、プラズマ、エレクトロ・ルミネッセンス(EL)の種々のフラットパネルとのインターフェースを備えています。
米国の雑誌Electronic DesignにChips and TechnologiesのGraphics application engineerだったArun Joharyと
82C455に関する論文を発表しました。 |
 |
MPEG audio decoder (HD814102 : Hitachi version)の仕様書を添付します。ASCII version の製品名はDA7190です。
オリジナル製品はアスキーの子会社の一つである米国イリノイ州シカゴにあったGCA (Graphics Communications America)が設計しました。財政逼迫のため、アスキーはGCAを解散し、カリフォルニア州サンノゼでそのVLSIを開発することにしました。これらの製品は大量生産され、1993年初頭において世界中で動作していた三つのMPEGデコーダーLSIのうちの一つです。 |
小冊子
 |
µPD7220 GDCとµPD7220A HGDCはNECの「
電子デバイスのしおり」に紹介されました。
私のもう一つの傑作である「µPD940」はNECの株主向け「年間業務報告書」にチップ写真付きで紹介されています。Pチャンネル・メタルゲートE/D MOSを用い、アーキテクチャー、論理、マスク・レイアウトのすべてを設計しました。そのダイ・サイズは8桁電卓用LSIとして、当時「
世界最小チップ」を実現しました。 |
|